大学問題研究所所長/西井 幾雄
<略歴>
1995年
ナニワ印刷㈱代表取締役社長
1996年
大阪府印刷工業組合常務理事
2004年
㈱NPCコーポレーション代表取締役社長(グループ会社統合)
2007年
大学問題研究所設置
2008年
大阪府印刷工業組合理事長
全日本印刷工業組合連合会副会長
2010年
故阿部功氏を大学問題研究所所長に招聘
2012年
JP産業展協会会長(~2020)
2016年
大学改革推進フォーラム代表
2024年
旭日双光章受賞(令和6年春の叙勲)
㈱NPCコーポレーション会長就任
2025年
大学問題研究所所長
大学問題研究所について
18歳人口の減少、大学進学率の伸び悩み等、我が国の大学は生き残りをかけた厳しい競争の最中にあります。これまでの入学定員の増加、新学部・新学科の増設、施設・設備の拡充等、どちらかといえば「量的拡大」に重きを置いた競争から、質を向上し、「大学の総合力」を高める競争の時代に入ったといってもよいでしょう。
大阪の老舗印刷会社NPCコーポレーションは、日頃お世話になっている高等教育に携わる皆さまからより厚い信頼を頂くため、大学が抱えるさまざまな問題に対して微力でも相談相手になりたいとの思いで『大学問題研究所』を2007年に創設いたしました。2010年より『危機の時代の大学経営』と称するシンポジウムの開催を通じて、大学を取り巻く諸課題についてのテーマを取り上げ、文部科学省の方針、大学の先進事例などをご紹介する場を設けて参りました。
これからも高等教育のより豊かな将来像を実現する一助となるため、邁進していく所存です。大学関係の皆様は申すまでもなく、経済界その他関係各位には、従前にも増してご支援を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。
出典:総務省統計局/統計ダッシュボード「人口ピラミッド」より作成